おやこそだちの会

富士市周辺で「はたらくママ」「親子で学ぶ」をキーワードに活動していきます。

おやこプログラミング

プログラミングが必修化されるらしい。

でも、プログラミングって・・・?

 f:id:oyakosodachi:20190831093856j:image

ボランティアでプログラミングを学ぶ場を提供しているCoder Dojo三島/沼津さんに教わり、親子でプログラミングに挑戦しましょう!

写真:Coder Dojoさんの道場の様子

 

9/29(日)14:00〜16:00

富士市民活動センターコミュニティf

対象:3歳〜小学校低学年程度

持ち物:パソコン

タブレットも可能ですが、内容に制限があります。

3台までレンタル有り。先着順。

 

申込9/22(日)までに oyakosodachi@gmail.comへ以下の内容をメールで送ってください。

 

氏名、子どもの氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、レンタル希望の有無、子どもプログラミング経験の有無

 

応募者多数の場合、抽選。落選した方にのみご連絡します。

 

 

主催

おやこそだちの会・きらり交流会議・富士市 

 
富士市男女共同参画都市宣言10周年記念事業
富士発 女と男のフォーラム 

【参加者の声】ドリームマップ2019春

木々の緑が爽やかな5月。ドリームマップ講座に参加しました。

 


講師は、昨年のコミュニケーション講座でも大好評だった橋本恵子さん(通称「はしけいさん」)。

 


元アナウンサーで、キャリアコンサルタントでもあり、他にも様々な資格や得意分野をお持ちのはしけいさんに、今回はドリームマップについて教えて頂きました。

 


ドリームマップ講座は通常、1日(6時間)掛けて行われるそうですが、今回は2日に分けて3時間ずつ行って下さいました。

 


f:id:oyakosodachi:20190529040548j:image

 


レクチャー中心の1日目は、はしけいさんのドリームマップを見せていただき、夢を叶えるツールとなるドリームマップについて学びました。

 

はしけいさんは、名古屋まで通ってドリームマップを学び、なんと7枚も作成してきたそうです。

 


f:id:oyakosodachi:20190529040600j:image

 


今の自分を知るワーク、将来の自分や夢を思い描くワーク、自分のネガティブな部分をポジティブに変えていくワークなど様々なワークを通して、今回は3年後のなりたい自分や叶えたい目標、行ってみたい場所などを探っていきます。

 


f:id:oyakosodachi:20190529040618j:image

 


受講仲間は5名という少人数でもあったため、ワークを通してすぐ打ち解け、和気あいあい!

 


ん〜、でも、どうしてこんなに笑ったんだっけ?

 


とにかくワークが楽しくて、はしけいさんの面白いツッコミやコメントにも大爆笑してしまったあっという間の3時間でした。

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


2日目は制作中心。

 


3年後をイメージできる画像素材を集めてくるのがこの1週間の課題でした。

 


f:id:oyakosodachi:20190529040638j:image

 


雑誌や旅行パンフレットの切り抜き、家族写真やネットで見つけた画像など、ドリームマップの台紙にチョキチョキ、ペタペタ、カキカキ‥

 


みんな時間を忘れて、ひたすら自分の夢に没頭。

 

 

 

そして、いよいよお披露目です!

 


f:id:oyakosodachi:20190529040657j:image

 


3年後のなりたかった自分になりきって、目標を達成した自分、欲しい物を手にした自分、そして、そんな自分が周りに与えたHAPPY効果など、1人ひとり思い思いに語っていきます。

 


f:id:oyakosodachi:20190529040714j:image

 聞く側もドキドキ、わくわく!

 f:id:oyakosodachi:20190529040727j:image

ドリームマップは、人に見せたり、語ったりすることで、自分自身も目標達成への意志が固まり、仲間や応援してくれる人が増え、夢が実現するまでの速度が早まるそうです。

 


夢を語り終わった後は、みんな頬が紅潮し、目がキラキラと輝いていました!

 f:id:oyakosodachi:20190529040737j:image


そして、お互いの夢実現に向けて協力できることを話し合ったり、情報を提供し合ったり、仲間としての絆も深まり、今後もお互いを励まし合って夢を実現させていくことを誓い合いました。

 


ドリームマップは時間内に仕上がらなくても自宅で完成させ、他の人のドリームマップから刺激を受けて付け足すこともできるので気負わなくても大丈夫です。

 


重要なのは、ドリームマップを毎日見ること、眺めること!

 


飾るスペースがなくても、携帯の待受にしたり、写真サイズに出力して飾るだけでもOK。

 

 f:id:oyakosodachi:20190531103120j:image

 

 

実は、この講座を受講するまで、私は夢や目標がぼんやりでモヤモヤした気持ちで一杯でした。

 

仕事に家事、育児と・・・毎日忙しくて自分のことなんてゆっくり考えている余裕なんてない!!


でも、この先、私は一体どうしたいんだろう・・・

夢や目標はあるけれど、どう実現させていけばいいのか分からない、やっぱり私には無理?と思ってしまったり。

 

けれど、ドリームマップを作り終えた今、心が整理されて、3年後の明るい未来に少しずつ踏み出した自分がいます。

 


忙しい日々の中で、敢えて自分と向き合う時間を作るきっかけを下さった「おやこそだちの会」さん、夢実現に向けて楽しくリードして下さったはしけいさん、そして、今回一緒に目標達成を誓い合った受講仲間の皆様、本当にありがとうございました。

 

by Chiharu

【開催報告】探究ってなぁに?『世界一の紙飛行機を作ろう』

2月23日は、富士山の日。

おやこそだちの会には、東京からのお客様。

頭だけお目見えした富士山に

「うわぁ。富士山が浮いてるみたいですね!」

と目をキラキラさせる子どもの様な大人、滝沢久輝さん(以下、チャーリー)が今回の講師です。

 

東京で、探究型通信教育タンキュークエストを仲間と営むチャーリーは、新富士駅に着いた瞬間、娘とお友達の心をわしづかみ。

「チャーリーーー!!!」

と絡みつく子ども達。

 

なぜ!!??

 

その秘密は時間がたつにつれ、明らかになっていきます。

 

今回は、

飛行機ってどうして飛ぶの?

〜世界一の紙飛行機を作ろう〜

をテーマに探究型学習を体感!子どもも、大人も何やるのかな〜、とワクワクしながらスタート!

 f:id:oyakosodachi:20190330154213j:image

最初のクイズで写真の4つの紙飛行機(1イカ飛行機、2リング飛行機、3ギネス飛行機、4巨大飛行機)で、1番飛びそうなのは、どれかを選び、その理由も考えます。

 

子どもからも、大人からもちゃんと、理由を聞くチャーリー。そして、発言者には、毎度、惜しみない拍手が送られます。

 

「どうしてかな?」「どうなると思う?」

 

の問いかけに、どんどん手が挙がり、

 

「わかった!!」

 

の声が会場のあちこちから、わきあがります。

 

3才の子だって、大勢の中で手を挙げて、選んだ理由を

「いろ」

って自分で説明できるんですね。

(スライドの枠線がお気に入りの色だった→会場は温かい笑いに包まれました)

 

本物を飛ばしたり、その場でできない巨大紙飛行機は、映像を使ってどれが1番飛ぶのか結果を確認して、みんな納得。

 f:id:oyakosodachi:20190330153348j:image

 

次は、普通のコピー用紙をできるだけ長く宙に浮かせる形を考える実験。それぞれが1枚の紙を思い思いの形に。くしゃっと丸めたり、端を折ったり、丸く穴を開けたり。みんなそろってよ〜いドン!で落としっこ。子どもも、大人も真剣です。

f:id:oyakosodachi:20190330155638j:image

f:id:oyakosodachi:20190330153430j:image 

紙は縦に落とすと速く落ちるけれど、横にして落とすとゆっくり落ちる。空気の抵抗のことを分かりやすく説明してくれました。

 

そして、お待ちかねの紙飛行機大会。

紙飛行機の飛行距離ギネス記録を更新した方の衝撃映像(なんと69mも飛行)に心を弾ませた後、紙飛行機を折ります。ギネス記録を更新した世界一の紙飛行機をチャーリーに教わりながら折る子がいれば、独自路線で勝負に出る大人も。

f:id:oyakosodachi:20190330153448j:image 

 

子どもの部、大人の部の優勝者がなんと!親子という快挙!に会場からは、大きな拍手が。

 f:id:oyakosodachi:20190330153516j:imagef:id:oyakosodachi:20190330160109j:image

最後に人類で初めて飛行機を作ったライト兄弟の子ども時代、有名なあの形にたどり着くまでの道のり、彼らの思考や視点、そして諦めない姿勢をまとめた映像を見ました。大人も子どもも興味津々!

人間の五感で1番入ってきやすいのが視覚。だから、映像も取り入れて学ぶ。それがtanQ流。

 

何より、講師のチャーリー自身が本当に楽しそうに本気で子どもと向き合っている。そんな気配に子どもは敏感に反応する。そのことを実感したtanQ出張授業でした。

f:id:oyakosodachi:20190330160151j:image

 

 

授業の後、チャーリーが語ってくれたお話がとても良かったので、おすそわけです。

 

小さい頃は、ミニ四駆にハマり、近所のサーキットコースに通い、テレビチャンピオン優勝者を倒す程の腕前に。

 

解けない数学の問題にウンウン悩み、他の授業も無視してお昼まで粘ったり、とにかく一点集中型。こうと決めたらトコトンやる少年だったそう。(温かく見守ってくれた先生には今でも感謝しているとのことです。)

 

シングルマザーに育てられたチャーリー。日曜の夜になると「明日から仕事だわ」とため息をつく母親や周囲の大人達の姿に、大人ってつまらなそう。大人にはなりたくない!と思ったそう。

(きっと、お母様も必死でお仕事、子育てしていたんでしょうね)

 f:id:oyakosodachi:20190330154542j:image

そして、到来した受験勉強は、チャーリーにとって苦痛でしかありませんでした。こんなに嫌なこと、二度とやりたくない!と逆に奮起し、見事、都内の難関私立高校に入学。しかし、授業は全部居眠り。将来の夢や目標なども見出せずに悶々と過ごし、気づけばそのままエスカレーター式に大学へ。

 

 

でも、学生時代に出会った夢を熱く語る先輩がチャーリーを変えます。勧められるがままに本を読み、語り合う。

 f:id:oyakosodachi:20190330155847j:image

「勉強って楽しかったんだ。もっと勉強の楽しさを子どもたちに伝えるべきじゃない!?」

 

と気づいたチャーリーは、本来の「学び」を深めるため、東京大学の大学院に進学。経営学を学び、有数のコンサルティングファームに入社。バリバリ働くも、「元から決めていた」自分が楽しいと思える勉強を子ども達に伝えるため、会社を辞めて仲間と共にtanQを立ち上げます。

 

そんなtanQにある日、1人の男性が訪れます。

それは、なんと初めて会うチャーリーの実の父親でした。

 

初めて話す自分の父親。ポツリポツリとお互いのことを話すうち、チャーリーは、父親の人生と自分の人生がリンクしていることに気づきます。父親が若い頃に興味を持っていたこと、やってきたことに自分のやっていること、辿ってきた道が重なることに気づいたのです。親子のつながりの深さとその不思議を感じさせるエピソードに、会場からは、ため息が漏れます。

 

チャーリーは、話の最後をこう締めくくりました。

 

親自身が興味を持ったことを子どもと一緒に楽しんでいけば、それは、絶対に伝わるはず。伝わるって、僕は信じています。

 

だから、あなた自身が興味を持ったことを自信を持って子どもに伝えてください。それが、1番だと僕は思うんです。

 f:id:oyakosodachi:20190330160455j:image

 

tanQが気になる方は、コチラ

通信講座もありますよ!

https://www.tanqfamily.com/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参加者の声】

・今日はありがとうございました。楽しかったです。よく飛ぶ紙飛行機ができて息子はとても嬉しかったようです。

 

・親子で一緒に学ぶ機会を作っていただき、ありがとうございます。親の学ぶ姿から、子どもに何か伝えられたら良いなと思います。

 

・子供の好奇心を伸ばす工夫。 紙一枚でも、落とし方を、折ってみたりまるめてみたり、工夫するだけで発見がたくさん。 紙一枚でも、遊びや学びがたくさんあるんですね。 何か少しプラスするだけで、考える力、身につくきがしました。 親も真剣に遊んでみようと思います。  

 

 

本講座は、富士市社会福祉協議会の助成を元に開催しました。

【開催報告】育休復帰みんなで頑張ろう講座2019

2月の連休最終日、寒風の中、コミュニティfがママ達の熱気と子どもや赤ちゃんの笑顔であったか〜くなりました。

f:id:oyakosodachi:20190305040634j:image

 

今年の育休復帰講座は、高校生〜社会人の子を持つ2人のママ大田原悦子さんと、荒木晴栄さんが講師です。

 f:id:oyakosodachi:20190305035546j:imagef:id:oyakosodachi:20190305035713j:image

お2人は、子どもを産んで少したってからパートタイムで働き始め、子どもの成長に合わせて働き方を少しずつシフトしてきました。普段は、子育てをして仕事をする普通のワーキングマザーです。

 

学生時代から親友のお2人は、昨年、一緒に山口理栄認定 育休後アドバイザーを取得。

元々は、会社の後輩達に何かできれば、と取得した資格です。講師の経験はありません。

 

でも、せっかく学んだこと、子育てが少し落ち着いてきた今だから、復職する後輩を受け入れる立場だから、伝えたいことがある。

 

そんな思いで、休日を返上し、講座の準備を進めてくださいました。

 f:id:oyakosodachi:20190305035738j:image

講座の中では、生涯賃金や共働き世帯の増加、県内企業の子育てサポート制度などの社会情勢を学びながら「自分が働く理由」を考えました。

 

その後、参加者同士で出し合ったそれぞれが不安に思うこと(子どもと過ごす時間、家事との両立、お迎えサポートなどなど)について、

「便利な家電やサービスを駆使しよう!今、私が狙ってるのはシャトルシェフ。手間いらずで美味しいらしいのよ〜」

 

「子どものお迎えが遅くなったと思ったら、別の日は早く行くなど、バランスを取ろう」

 

「祖父母にお世話になりっぱなしにしない!お弁当を作るなど、自分のできることでお返しして」

 

「職場では、ゴミ出しだってなんだって、自分のできることを積極的にやろう」

 

など、講師の経験を交え明快な回答を明るくシェアしてくださいました。

 

講座を行うにあたり、ご自身の子ども達に

「保育園時代どうだった?寂しかった?」

と聞くと

「全然、覚えてなーい!」

とケロリとした答えだったとか。

 

子どもに手がかかる時期はあっという間に終わってしまう。だからこそ、この時期を楽しんでほしい。自分のできることを続けていくと、自分らしい「はたらく」だって積み重なっていくよ。そんな先輩ママのメッセージを受け取りました。

 

 そして、こちらの講座では、珍しく、おやこそだちの会 代表 本多も前に立ち、昨年度、静岡市女性会館の講座内のグループ3人で開発に取り組んだ復職前面談シートをご紹介させていただきました。

 

復職前面談シートは、

・自分が考えておくべきこと

・職場に伝えなければいけないこと

・職場の視点に立って考えるべきこと

をわかりやすく整理したシートです。

 

面談という場面は、伝えたいことを伝えそびれたり、不必要なことを話しすぎてしまったり。中々、難しいものです。

 

書き出すことの大切さ、自分と向き合う時間。

職場や上司に自分のことを伝え、共に考える時間を持つことの意味。

f:id:oyakosodachi:20190305035656j:image 

シートに書いて実際に話してみることで、そんなことを考えてもらえる時間になったかな、と思っています。

 

最後に参加者さんが教えてくれた「印象に残った講師の言葉」をご紹介します。 

・罪悪感を持たなくていい

・低空飛行でも飛び続ける

・復帰は遅すぎるということはない。自分にちょうどいいタイミングで。

・「仕事をしてきて本当に良かった」という講師の心からの声

ーーーーーーーー

 

f:id:oyakosodachi:20190305035804j:image 

講座中、隣のブースで、富士市託児ボランティアの方々が子どもを抱っこしたり、温かく見守ってくださいました。ありがとうございました!

 


本講座は、富士市社会福祉協議会の助成を元に実施しました。末筆になりましたが、感謝申し上げます。

探究ってなぁに?〜世界一の紙飛行機を作ろう〜

最近、自分で学び考える力ってよく聞くけど?

「探究型学習」ってなぁに??

どんな声かけをしたらいいのかな?

ま、そんな疑問はさておき、みんなで世界一の紙飛行機、作っちゃいましょう!

 

 f:id:oyakosodachi:20190131014901j:image

今ではあたりまえのように飛行機が空を飛んでいますが、飛ぶことが可能になったのはつい最近です。飛行機はどうやって空を飛ぶのか?をテーマに、「挑戦する」ということについて学びます。

 【日時】2/23(土) 10:30 〜12:00

【対象年齢 】 年中程度〜小学校低学年程度

対象年齢以下でも、保護者の方と一緒にご参加いただけます。

 

【料金】500円/家族

 

【会場】富士市民活動センター コミュニティf

(富士市吉原商店街内 富士市吉原2-10-20 ラクロス吉原2階)

【講師】

tanQ株式会社

森本佑紀(モリソン) 

f:id:oyakosodachi:20190131015443j:imagef:id:oyakosodachi:20190131015434j:image

神戸大経営学部卒、現在は大学時代に出会った“知りたいと思わせる授業”の素晴らしさを子どもたちに伝えるべく全国行脚中。

 「幼少期に好きなものに出会い、その情熱で人生を生きていけたら、そんなに素晴らしいことはない。その子らしさを見つけてあげるのが、ボクの使命やと思っています」

 

★☆申込 ☆★

以下の項目をメールでご連絡ください。

①名前、②電話番号、③参加人数、④お子さんの年齢、⑤聞いてみたいこと

oyakosodachi@gmail.com

 

主催 おやこそだちの会

 

この講座は、富士市社会福祉協議会の助成を基に開催いたします。

育休復帰みんなでがんばろう!講座

今年もやります!
『育休復帰みんなでがんばろう講座』

 f:id:oyakosodachi:20190124085803j:image

春に職場復帰を控えたみなさん、カウントダウンが始まりましたね。

 

子どもを預けてはたらくにあたって
「自分が準備すべきこと」

「家族と共有すべきこと」

 をみんなで考え、体制を整えて、心の準備をして復職しましょう!

 

復職前面談ですぐに使える復職前面談シート付きです。(写真は昨年の面談シミュレーションの様子です)

 f:id:oyakosodachi:20190124085818j:image

これから新たに働くお母さんもお待ちしています。復職はもう少し先のお母さんも一緒に考えてみませんか?

講座終了後にランチ交流会を開催します。

心と体に嬉しいマクロビ弁当注文できます♪

f:id:oyakosodachi:20190124090006j:image

 

日時  2/11(月)10:30〜12:30

会場  富士市民活動センター コミュニティf

(富士市吉原商店街内)
参加費  無料 (要申込)

お弁当 500円(持ち込みも可)

講師 大田原悦子・荒木晴栄

(育休後アドバイザー)

講師のお子さんは高校生、大学生!!

先輩ママからの貴重なアドバイス、もらえますよ〜!

 

★☆申込 ☆★

以下の項目をメールでご連絡ください。

①名前、②電話番号、③聞いてみたいこと、④お弁当注文の有無、⑤お子さん連れの場合、子の年齢

oyakosodachi@gmail.com

 

主催 おやこそだちの会

 

この講座は、富士市社会福祉協議会の助成を基に開催いたします。

 

 

【開催報告】こどものおやつごはん vol.1

12月8日、駅北まちづくりセンターにて、「こどものおやつごはんvol.1野菜やフルーツを使ったクリスマスクッキー作り」を開催しました。

 
講師は、絵本ヨガで美味しい焼き菓子をお土産協賛してくださったgateausec cou cou里森早希さん。

 f:id:oyakosodachi:20181222173045j:image

当日は、ほうれん草やかぼちゃフレークを使ってやさしく色付けしたクリスマスクッキーを親子で楽しく作りました。

 
講師のデモンストレーションに子供たちの目は真剣!

 f:id:oyakosodachi:20181222173058j:image
パパとママとコネコネ〜

 f:id:oyakosodachi:20181222173419j:image f:id:oyakosodachi:20181222173428j:image f:id:oyakosodachi:20181222173743j:image

可愛いね!

 f:id:oyakosodachi:20181223111441j:image f:id:oyakosodachi:20181223111449j:image

焼き時間もワクワク!

 f:id:oyakosodachi:20181222173445j:image

とっても可愛い、世界で一つだけのクリスマスクッキーが出来ました。

 f:id:oyakosodachi:20181223105417j:image f:id:oyakosodachi:20181223105104j:image

参加してくださった親子は13組。

 
1歳から小学生までの子どもたちの頑張る姿、楽しそうな笑顔にほっこりしました。

 f:id:oyakosodachi:20181223105137j:image f:id:oyakosodachi:20181223105852j:image

f:id:oyakosodachi:20181223111526j:image f:id:oyakosodachi:20181223110109j:image

皆さま、ご参加ありがとうございました!

 
実は今回の企画、小さな子どもがいる現役のパパとママが有志で参加し、作り上げたもの。

 

コンセプトやタイトルの検討から当日の運営まで、すべて講師と有志メンバー3名がSNSで打合せを進め、作り上げていくという新しい試みでした!

  

コンセプトには「親子でできる」「野菜入り」「子どもが好きなデコレーション」「アレルギー対応」「おうちでリピートできるもの」など、パパママが気になるキーワードが満載!

 


子どもの野菜嫌いを克服するきっかけになればという願いも込めました。

  

小さなお子さんの参加が多かったので、最初にクリスマスとは?のお話をしたり、絵本やおもちゃコーナーを設けたり。

 f:id:oyakosodachi:20181222173712j:image

f:id:oyakosodachi:20181222173724j:image
パパとママの視線で準備を進めました。

 
反省点もありましたが、また第二弾のお教室も開催出来たら嬉しいです!

 

おやこそだちの会を、パパやママの「やってみたい!」に挑戦する場にしたい。

 

代表さくらさんからの発案で、私たち有志メンバーもとても素敵な経験をさせて頂きました。


ありがとうございました!

 

yoshie

 

講師のgateausec cou cou 里森さんのケーキや焼き菓子が気になる方はコチラから↓

http://gateausec-coucou.com/

希望に合わせたお菓子をオーダーできますよ。各種イベントにも出店されてます♪