おやこそだちの会

富士市周辺で「はたらくママ」「親子で学ぶ」をキーワードに活動していきます。

【開催報告】やさしさの輪をつなごう〜多様性ってなあに?〜

10/22(土)富士市松野にある月のおうちさんの木のぬくもりあふれる空間で、親子で参加できる筆談ワークショップを開催しました。

f:id:oyakosodachi:20221130005329j:image

 

会場に足を踏み入れた瞬間から、大人も子どもも、おしゃべりはストップ!静かな空気の中、イラストと文字を使って今日のワークショップの内容説明が始まります。

f:id:oyakosodachi:20221130005629j:image

 

参加者はまず、自分と向き合い、ワークシートをかきかき。みんなで見せあっこしてから、参加者同士が、大きな紙に向かって筆談でおしゃべりを始めました。

f:id:oyakosodachi:20221130005618j:image

はじめはぎこちなかった子ども達も、びっくりするほど饒舌に文字や絵でおしゃべり。

どうしても、話したくなったら、隣の託児ルームに遊びに行ったり、戻ってきたり。

 

その後は、講師の山本さんから、耳が聞こえない人にも色々なタイプがいることを教わりました。山本さんは、耳は聞こえないけれど、スマートフォンの音声入力で相手の言葉を読み取り、自分は声で話をします。手話で話す人、相手の口の動きを読み取って話をする人、色々なタイプの人がいる。そんな話に子ども達は、しっかり耳を傾けていました。

 

後半は、大人のみでも参加OKの会。高校生、ご夫婦、留学生、ママ。年も性別も国籍も異なるメンバーで黙々と大きな紙に向かいました。人見知りでも、初対面でも、筆談だと臆することなく深い話までできてしまうのが、フシギ。

参加者のみなさん、企画してくださった月のおうちの浜田恵子さん、ムクモリの山本和子さん素敵な時間をありがとうございました。

 

参加者のhitomiさんのコメントをご紹介します。

 

ー☆ー☆ー☆ー☆ー

小学一年生の息子は、身体が不自由な方を凝視します。

そして不思議そうな顔をして私に質問します・・・

普段の生活で自分が基準だと思っているようです。

ちょっとだけ多様性について学べたらと「平和とやさしさの輪をつなごう」に参加しました。

f:id:oyakosodachi:20221110124752j:image


筆談が始まると、息子は託児ルームでワイワイ遊んでいました。

そのお陰で??
私は筆談を楽しめました。

一つ一つの筆談は穏やかで、声でのコミュニケーションは焦っていたなと、感じました。

漢字の間違いや、癖のある字なんて気にせず「紙に書いて伝える」それは絵でも文字でも心がこもっているから伝わり、心が温かくなりました。

f:id:oyakosodachi:20221110124804j:image

私も息子も多様性について経験も少なく、未熟ですが、一緒に視野を広げていきたいなと思いました。

by hitomi

 

この講座はきらり交流会議、富士市市民活躍・男女共同参画課との共催で

「富士発 女と男(ひととひと)のフォーラム」

として開催しました。